ミャンマー語でいただきますを言おう!そのまま使える10フレーズ!

ミャンマー語でいただきますを言おう!そのまま使える10フレーズ!

日本で言う「いただきます」は海外に行くと日本独自の文化であることを痛感します。作ってくれた人への感謝を込めて「いただきます」ということで、ミャンマーでも受け入れられる表現になります。

そこで今回は、ミャンマー語でコミュニケーションを深められるような「いただきます」の表現をご紹介します。すぐに使える表現なので、ぜひ覚えて使ってみましょう。

 

ミャンマー語でいただきますを言おう!そのまま使える10フレーズ!

 

1. စားတော့မယ် / サードーメー / いただきます

「いただきます」の一般的な言い方です。食べるという「စား(サー)」動詞に、これから~する予定ですという意味の「တော့မယ်(ドーメー)」を付けて、直訳的には「これから食べます」と言う意味になります。

この言葉を聞くと大抵のミャンマー人は「စားပါ(サーバー)」と食べてねというミャンマー語を返してくれます。日本のように手を合わせて言うのもミャンマー人には好印象です。日本人は礼儀正しいなと思ってくれます。作ってくれた感謝を十分表現することができる表現です。

 

2. စားပါတော့မယ် / サーバードーメー / いただきます

「စားတော့မယ်」よりも少し丁寧な言い方です。かしこまったお店や目上の人と食事をする時にはコチラの表現の方が無難です。ミャンマーでは来客があった時はご馳走してくれることが多いです。生きているうちに「功徳」を積むことで、死後は極楽浄土の世界に行くことができるという仏教の教えからです。

週末ではあちこちでケータリングのように食事をオーダーし、振舞われることも多々あります。そのような場所に行くときはぜひ使ってほしい表現です。

 

3. စားတော့မယ်နော် / サードーメーノー / いただきます

お友達同士でご飯を食べる時、カジュアルに使うことができる表現です。語尾の「နော်(ノー)」は他の表現でも使うことができ、気の置けない仲間と使う言葉の語尾に付けます。ミャンマーではホットポットという火鍋を出すお店が多数あり、友人同士で鍋を囲む機会がよくあります。これから食べるという時には、こちらの表現を使うのがスマートです。

 

4. စားကြရအောင် / サージャーヤーアウン / 食べましょう!

複数人で食事をする時、「食べよう!」というような意味合いを込めて使います。料理が揃って食べる時、箸をつけ始めるタイミングを日本人は気にしがちですが、ミャンマー人はおおらかなので、あまり食事のマナーなどかしこまる必要はありません。みんなで楽しく食べるというのもミャンマー人との食事では大切ですので、食べ始める時に声をかけてみて下さい。

 

5. အတူတူစာကြရအောင် / アトゥドゥサージャーヤーアウン / (一緒に)食べましょう

「အတူတူ(アトゥドゥ)」は一緒にと言う意味です。お世話になった人を食事に誘う時にも使うことができます。自分が主催した食事会などで食べ始める時にも役立ちますね。

 

6. စားရပါတလား / サーローヤーパーダラー / 食べてもいいですか?

「ရပါတလား(ヤーパーダラー)」は「○○してもよいですか」と許可を取る時に使う表現です。ミャンマーではよく使います。

ミャンマー料理はおかずが並んでいるところで好きなおかずを注文し、ごはんや付け合わせのスープや野菜など全てスタッフがセッティングしてくれます。どのタイミングで食べだすべきか日本人は迷うところです。

注文した料理が揃っているかの確認にもなりますので、使ってみましょう。

 

7. အများကြီးစားမယ် / アミャージーサーメー / たくさん食べます

ミャンマー人は沢山食べてくれると喜んでくれます。美味しそうな料理が並んだ時、ぜひ使ってみて下さい。作ってくれた人が喜びます。「အများကြီး(アミャージー)」は「たくさんの」と言う意味です。よく使う表現なので覚えておくと他の表現でも使えます。

 

8. အရသာရှိပါတယ် / アヤダーシーパーデー / おいしそうですね

「အရသာ(アヤダー)」は「味」という意味で、「ရှိတယ်(シーデー)」が「ある」という動詞です。「味がある」という意味で「おいしい」という意味になります。

美味しいという表現は他にも「စားလို့ကောင်းတယ်(サーローカウンデー)」という言い方もありますが、料理が美味しそうという意味では「အရသာရှိပါတယ်(アヤダーシーパーデー)」の方がよく伝わるイメージです。

 

9. ကျန်းမာပါစေ / ジャンマーバーゼー / 乾杯!

「いただきます」という表現と同じように、ミャンマー語で「乾杯」という表現は特にありませんが、食事を始める時に発する掛け声の1つとして、健康でありますようにという「ကျန်းမာပါစေ(ジャンマーバーゼー)」という表現を用います。乾杯したい時にはこちらの表現で対応してみましょう。

 

10. ဂုဏ်ပြုပါတယ် / ゴンピューバーデー / 乾杯!

「ကျန်းမာပါစေ(ジャンマーバーゼー)」よりも目上の人に使う言葉です。「ဂုဏ်ပြု(ゴンピュー)」は「尊敬する」と言う意味で、目上の人に使うと、相手を敬っているという表現になります。

 

まとめ

ミャンマーは仏教的思想が根付いていて、ミャンマー人も「いただきます」という意味を説明すると、共感してくれる場合がほとんどです。

ミャンマー語では直接的に「いただきます」という表現はありませんが、紹介した表現を使えば、コミュニケーションを図るツールになること間違いなしです。特にミャンマー料理の大半はご飯はおかわり自由で、コミュニケーションを取っておくと、おすすめの料理を教えてくれたり、メニューにない料理も作ってくれることもあります。

外国人がミャンマー語を使うとミャンマー人にとても喜ばれます。ぜひ使ってみて下さいね。

 

ミャンマー語でいただきますを言おう!そのまま使える10フレーズ!

1. စားတော့မယ် / サードーメー
いただきます

2. စားပါတော့မယ် / サーバードーメー
いただきます

3. စားတော့မယ်နော် / サードーメーノー
いただきます

4. စားကြရအောင် / サージャーヤーアウン
食べましょう!

5. အတူတူစာကြရအောင် / アトゥドゥサージャーヤーアウン
(一緒に)食べましょう

6. စားရပါတလား / サーローヤーパーダラー
食べてもいいですか?

7. အများကြီးစားမယ် / アミャージーサーメー
たくさん食べます

8. အရသာရှိပါတယ် / アヤダーシーパーデー
おいしそうですね

9. ကျန်းမာပါစေ / ジャンマーバーゼー
乾杯!

10. ဂုဏ်ပြုပါတယ် / ゴンピューバーデー
乾杯!

 


あなたにおすすめの記事!

タイトルとURLをコピーしました