意外と知らない英単語!修理を英語で言うと?

意外と知らない英単語!修理を英語で言うと?

意外と知らない英単語特集!今回は「修理」です。修理はズバリ英語で「repair (リペア)」です。他にも「fix」「restore」などがあります。今回は、修理という意味を持つ英単語を詳しくご紹介します。

「fix」「repair」「restore」の各単語の細かい意味の違いや、ネイティブらしい使い方を詳しく解説しますね!

 

意外と知らない英単語!修理を英語で言うと?

 

1. 万能単語「fix (フィックス)」

まずは「fix」について。fixは名詞も動詞も同じ形をしています。この単語は何かモノに対して「修理する、直す」と言いたい場合は、大小関係なく使う事ができます。また、提案書やレポートなどを「修正する、添削する」ときにも使います。

fix a laptop (ノートパソコンを修理する)
fix your report. (あなたのレポートを直す[添削する、改善するという意味])

また、fixは修理の他に「固定する」という意味でもよく使います。一緒に覚えてしまいましょう。

・私達のアメリカ出張のスケジュールを決めました。
I fixed our schedule for business trip to the US.
・固定月収を良くしたい!
I want to improve my fixed monthly salary!

 

2. repairは小さいものを修理する

repairはあなたの身の回りのもの、例えばテレビや時計などを修理する時に使います。橋とか城など大きなものに対してはあまり使いません。

・自転車を修理しないとね
My bicycle needs to be repaired.

 

3. 大きいもの修理するときはrestore

橋やお城など、とにかく大きなモノを修理するときはrestoreを使います。工事現場や建設会社などでよく使われる単語です。

・その会社は台風で破壊された橋を修理した
That firm restored the bridge destoryed in the typhoon.

 

4. 「修理してもらいたい」の英語らしい表現

英語らしい表現として、モノを主語にして言う場合があります。この感覚は日本人だとなかなかスラスラ英語で出てきませんので、最初は意識してわざと使い頻度を増やす事で自然と口から出てくるようにしましょう。

・テレビを修理してもらいたいです
The TV set wants repairing.
・壊れた時計を直さないとね
A broken watch needs to be repaired.

 

5. 「修理する」と言わず「修理してもらう」と言う感覚

例えばあなたがテレビを壊してしまったとき、「テレビを修理しなきゃ」と言うと思いますが、厳密に言うと「テレビを(電気屋さんに)修理してもらわなきゃ」ですよね。もちろん自分自身の手で直す人もいると思いますが、ほとんどの人の場合は、購入元や近くの電気屋さんへ持って行き、あるいは来てもらって「修理してもらう」はずです。英語ではその感覚がとても強く出ていて、使役動詞「have」を使って、

・テレビを修理しなきゃ!
I have the TV set fixed (repaired)!

と言います。直訳すると「テレビを修理してもらう」になります。こういった感覚は英語をよりネイティブらしく使う上でとても大切なので、修理するという単語と一緒に覚えてしまいましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?
修理を英語で言う時は、「fix / repair / restore」の3つを覚えてしまえば、もう怖いもの無しです。そして、使役動詞haveを使った表現もついでに身につける事でよりネイティブらしい表現ができるようになります。

また、この言葉とは反対の場面で使う「捨てる」という表現、英語で何と言うかご存知ですか?「意外と知らない英単語!捨てるを英語で言うと?」にまとめましたので、合わせて読んでみてください。

 

意外と知らない英単語!修理を英語で言うと?

1. 万能単語「fix (フィックス)」
2. repairは小さいものを修理する
3. 大きいもの修理するときはrestore
4. 「修理してもらいたい」の英語らしい表現
5. 「修理する」と言わず「修理してもらう」と言う感覚


あなたにおすすめの記事!

タイトルとURLをコピーしました